フルーツコーヒー研究所

コーヒーやフルーツについて綴っていきます。

ペーパードリップでの淹れ方

ここでは私がやっているペーパードリップでの淹れ方を紹介します。

1.気を付けているポイント

 特に以下3点に気を付けています。

 ・抽出前の蒸らしを忘れないこと

 ・粉を均すこと

 ・お湯はゆっくり回数を分けて注ぐこと

2.道具紹介

※細口ポット、ドリッパー、フィルター、サーバーの写真

 ①細口ポット:ドリッパーにお湯を注ぐのに使用します。

f:id:urazuku:20201010162047j:plain

 ②ドリッパー:写真はハリオ円錐型です。(他にも色々な形のものがあります)

 ③ペーパーフィルター:私は3つ穴式のものを兼用で使っています。

 ④サーバー(カップに直接でも可) :抽出したコーヒーを貯めます

f:id:urazuku:20201010162339p:plain

 ⑤温度計:お湯の温度管理に使います。

 ⑥キッチンスケール:豆の量やお湯の量を測るのに使います。

f:id:urazuku:20201010162529p:plain

 3.お湯を注ぐ前の準備

 ペーパーフィルターを折ってドリッパーにセットします。

 1つ穴式ドリッパーに3つ穴式フィルターを使用するときの折り方

f:id:urazuku:20201010162552j:plain

             ⇓端が三角になるように折ります

f:id:urazuku:20201010162618j:plain

  次に粉を適量セットします。

 この時ドリッパーの中の粉に密度が均等になるように、

 ドリッパーを軽く叩いて粉を均します。

 (抽出工程でお湯が均等に行き渡るため)

 

4.抽出開始

 お湯が沸いたらコーヒーの抽出を始めますが、

 お湯を注ぐ際に大きく2つの工程があります。

 ・粉を蒸らす

  粉全体を湿らす程度にお湯を注ぎます。

  この時炭酸ガスが出て粉が膨らみますので、

  ガスが出切るまで待ちます。(時間にして30秒ちょい位です)

  ここの過程をやらないと黒いお湯ができるだけです!

   ・抽出をする

  真ん中から”の”の字を書くようにお湯を注いでいきます。

  この時スープや煮物を作るのと同様に”アク”が出ます。

  一度に大量にお湯を注ぐと”アク”もコーヒーに入ってしまうので、

  お湯はゆっくり注ぎ真ん中に窪みができるようにします。

   もっと細かい注ぎの意味がありますが、

  アップデートか別の機会で出します。

 5.抽出終了

  欲しい量が抽出できたら、

 お湯を全部落とし切る必要はないのでドリッパーを外します。

 これにて完成です。

 6.最後に

  私の淹れ方としては以上になります。

 ツラツラと書いてきましたがドリッパー、フィルター、粉があり、

 蒸らす工程さえ忘れなければ黒いお湯とかにはなったりしません。

 私も電動ポットから無理やり作ったことがあります。

 やり方次第で何とでもなりますが、

 少しでもおいしいコーヒーの淹れ方の参考になればと思います。

 

 粉やお湯の量、温度などは日々の”今回のコーヒー”や別の記事にて書いていきます。

 

 では今回はここまでです。

 読んでいただきありがとうございました。


送料無料/コーヒーお試しセット
本当に美味しいコーヒーをお探しなら違いの分かるお試しコーヒーで飲み比べ

ブログ村ランキングに参加しています。

押してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村