フルーツコーヒー研究所

コーヒーやフルーツについて綴っていきます。

コーヒー豆の精製について

こんにちは

豊東珈琲工房です。

 

本日から店頭にてコーヒーの試飲ができるよう準備を始めました。

ご来店の際にはぜひ味見してみてください。



今回の記事はコーヒー豆の精製について簡単に書いていきたいと思います。

 

そもそも精製というのは何なのかということですが、

コーヒー豆というのはコーヒーノキになった実の種子を指すものです。

コーヒー豆は収穫した状態では果肉の中に納まっている状態ですので、

この果肉を除去してコーヒー豆を焙煎できる状態まで

持っていく行程のことを精製と呼びます。

 

精製にも下記のようにいくつか種類があります。

呼び方と手順を少し紹介します。

【ウェットミル】

・ウォシュット

 収穫⇒水洗⇒果肉除去⇒発酵槽にてミューシレージ除去⇒水洗⇒乾燥⇒脱穀⇒生豆

セミウォシュット

 収穫⇒水洗⇒果肉とミューシレージ除去⇒乾燥⇒脱穀⇒生豆

スマトラ

 収穫⇒果肉除去⇒袋で発酵⇒水洗⇒乾燥⇒脱穀⇒乾燥⇒生豆

【ドライミル】

ナチュラ

 収穫⇒乾燥⇒ドライチェリー状態から脱穀⇒生豆

※ミューシレージとは果肉の中の粘物質で糖分を含んでいます。

 

それぞれの精製方法の簡単な特徴についてですが、

ウォシュット⇒クリーンなコーヒーを作るのに向いている

ナチュラル⇒伝統的な精製法、管理によってクオリティの差が出やすい

セミウォシュット⇒ナチュラルよりも安定しており、ウォシュットに比べて水の

         使用量が抑えられるため、環境にやさしい

スマトラ式⇒生豆の色が青緑色で味もスマトラ独自のものになる

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。

 

ブログ村ランキングに参加しています。

押してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村