こんにちは
豊東珈琲工房です。
本日はモモのアカツキを味見してみました。
水気が多い方ではなかったのですが、
程好い酸味の刺激と濃厚な甘味、
少し固めの食感が良い感じでした。
モモは香りも強いので
フルーツコーヒーに試してみたいと思います。
今回はドリップコーヒーを淹れる時に
悩ましい豆の量と抽出時間について書いていきます。
ドリップコーヒーを作り始めた時豆の量やドリップする速さは
どのくらいなのか悩むかと思います。
特にドリップは何回かに分ける等ありますので、
一気に入れたりする方も多いのではないでしょうか?
1.豆の量について
まず豆の量についてですが、
イメージしやすいと思いますが、
豆の量が多いほど抽出されるコーヒーの成分は多くなります。
これは豆が多いほどドリップする際のお湯の滞留時間が増えるためです。
1人前120ccのコーヒーを淹れるとすると、
10~12gが導入としてはいいと思います。
薄いと感じるなら豆の量を底から増やし、
濃いと感じるなら逆に減らすという方法が取れます。
2.一度に複数杯分淹れる場合
また何杯か分を一度にいれるときですが、
抽出量に対し倍々で粉の量を増やすと
先に述べたお湯の滞留時間の話から
お湯を注ぐ速さが変わらない場合
コーヒーが濃くなっていきます。
5杯分くらいなら豆の量を40gから始めてみると丁度いいかもしれません。
3.お湯の注ぎ方
ドリップコーヒーのお湯を注ぐ速さですが、
お湯の注ぎ方にも色々あります。
今回はそのうちの一つを例にしたいと思います。
粉:15g
抽出量:150cc
お湯を注ぐ量と速さ
30cc注いでから30秒⇒30cc(30秒)⇒30cc(40秒)⇒30cc(40秒)⇒30cc(40秒)
合計3分
最初の一回目は静かに手早く全体を濡らし
30秒蒸らします。
私はこの注ぎ方を基準にして
各回の注ぐ速さの調整で味を調節します。
苦味を抽出したい⇒4回目、5回目の時間を長くする
酸味を味わいたい⇒4回目、5回目の時間を短くする
お湯の量と注ぐ時間を観測できた方がやりやり易いので、
下記に紹介するコーヒースケールが一台あると便利です。
Litake キッチンスケール コーヒースケール デジタルスケール 0.1g単位 3kg タイマー機能付き はかり 計量器 お菓子作り パン作り 防水 日本語説明書付き ブラック 新品価格 |
コーヒーは淹れ方でいろんな味が楽しめます。
ぜひ自分好みの味を見つけてみてください。
BASEecにて色んなコーヒーを販売中です。
下記のリンクからBASEおよび
その他のECサイトへのリンクへ飛べますので
よろしければご覧ください。
https://lit.link/bundouseikaten
ここまで読んでくれてありがとうございます。
↓ブログ村ランキングに参加しています。
押してくれると嬉しいです。