こんにちはウラバグです。
今回もよろしければ見ていってください。
アイコン的な感じでロースターの写真を使っていますが、
自画像とかできないかなぁと思ってます。
試しに描いてみた
・・・
しばらくはないですね。
昨日準備した水出しコーヒーを仕上げましょう。
ちなみに同じ豆をお湯で淹れたときの記事はこちらです。
この時はまだ温度管理すらしてなかったですね。
準備の記事はこちらになります。
冷蔵庫で保管していた水出しコーヒーです。
改めてみると量が少ないですね。
大体2杯分くらいでしょうか。
ラップをとって最後に一度攪拌しておきます。


最後にペーパーフィルターを使って粉を濾します。
今回は三つ穴式ドリッパーを使いました。
完成となります。
40gで2杯分くらいでしたね。
味見の結果は以下↓
豆 :ブラジルNo.2
焙煎度 :イタリアン
温度 :5℃位
抽出時間:22時間
苦味:★★★☆☆
酸味:★★☆☆☆
甘さ:★★★☆☆
香り:★★★★☆
コク:★★★★☆
感想:苦くて、濃くて重さのある味です。
でも味自体がマイルドだというのを体感できます。
香りはお湯で淹れたときと違って甘い感じの香りがしました。
酸味は感じられませんでしたが、
これがコーヒーの甘さかなと感じられるものがありました。
水出しコーヒーは時間はかかりますが、作り方は単純ですし、
寝る前に準備しておくとかしておけば失敗したという味にはなりません。
使う道具も結局ラップで密閉するので、
粉と水を混ぜられる容器であれば何でもOK。
後はフィルターの類があれば作れます。
ただ使用している粉が極細引きですので、
手回しのミルとかだとコーヒー豆と一緒に精神を砕かれます。
あの時はホントーに回しても回しても豆が残っていました・・・
私は極細挽きが必要なときは下に紹介してある電動ミルを使っています。
ダイヤル式で使用方法が簡単ですし、
熱も発生しにくいので香りが飛ぶこともありません。
![]() |
カリタ Kalita 電動コーヒーミル 日本製 セラミックミル 電動ミル コーヒーミル ミル 喫茶店 珈琲 カフェ 食器 雑貨 コーヒー コーヒーショップ 家庭用 価格:10,800円 |
ミルは買い替えることがほぼ無い道具です。(買い足したくはなりますが・・・)
このミルも知人から譲っていただき10年以上使用しています。
他を知りませんが、
このミルは手入れが面白いです。
(分解したりするので)
手持ち道具の紹介でミルはまだ取り扱っていませんでしたので、
その内改めて紹介しましょう。
今回はここまでです。
では皆さん楽しいコーヒーライフをノシ
送料無料/コーヒーお試しセット
本当に美味しいコーヒーをお探しなら違いの分かるお試しコーヒーで飲み比べ
↓ブログ村ランキングに参加しています。